SSブログ

新勝寺豆まき2014に参加予定の芸能人は?

毎年恒例の
成田山新勝寺の豆まき。

大河ドラマの俳優さんや
活躍中の力士が参加して


多くの人で盛り上がりますよね~。

2014年
新勝寺の豆まきに参加する芸能人が気になるところですが
だれが参加予定なのでしょうか?


2014年新掃除豆まきに参加予定の芸能人・力士


【参加予定の力士】
横綱・白鵬
大関・稀勢の里
前頭・隠岐の海
前頭・遠藤
前頭 ・舛ノ山

【参加予定の俳優・女優】
岡田准一(黒田官兵衛 役)
中谷美紀(官兵衛正室 光 役)
桐谷美玲(荒木村重正室 だし 役)
速水もこみち(母里太兵衛 役)
片岡鶴太郎(小寺政職 役)


ああ~、予想したとおりというか
やっぱり軍師官兵衛の主役、岡田さんは参加しますね~♪

あと年男の遠藤も♪♪

桐谷美玲ちゃんや
速水もこみちさんも登場するということで

うわ~
今年も盛り上がりそうですね!


新勝寺の豆まきは、合計3回あって
1回目 11:00~
2回目 13:00~
3回目 16:00~

となっていますが
力士・芸能人が参加するのは、1回めと2回めの豆まきです。


活躍している力士さん、芸能人のみなさんのパワーで
厄を払って、運気をガッツリといただいてきたいですね~。


2014-01-27 | 共通テーマ:趣味・カルチャー | 編集

大阪天満宮の初天神梅花祭と鷽替神事(うそかえしんじ)

鷽替え神事は
菅原道真を祭神とする神社や天満宮で
毎年行われる神事です。

鷽(ウソ)は、野鳥の一種で
「学」の旧字「學」と似ていることから
天満宮では「天神様の使い」と言われるなど

学問の神様
菅原道真公の愛鳥としても親しまれています。



このお祭りは
嘘(うそ)と鷽(うそ)をかけて
去年の嘘(災厄・凶事)を詫て
今年のまこと(吉)に替えることを祈願します。

大阪天満宮で行われる鷽替え神事は
年のはじめの菅原道真公の縁日にあたる
初天神梅花祭と同じ1月24日・25日に行われます。

初天神梅花祭とうそ替え神事の主なスケジュールです。
 9:30~ 初天神梅花祭
13:00~ 鷽替神事
14:00~ 通り抜け参拝
16:00~ 福玉まき

福玉まきは
大阪在住のプロ野球選手や有名人が参加して
行われるそうですよ。

今年は誰が来るんでしょうね。



2014-01-17 | 共通テーマ:趣味・カルチャー | 編集

こんにゃくえんま(源覚寺)の由来と例大祭について

こんにゃくえんまは
東京にある源覚寺の別名として親しまれています。

源覚寺には
閻魔大王の坐像がありますが
なぜ"こんにゃく"が前に就いているのでしょうね?


実はこれには
こんなお話があるんです。

昔、眼病を患っている
一人のおばあさんがいました。

おばあさんは源覚寺に毎日足を運び
閻魔様に病気が良くなるよう祈りを捧げていました。


ある日
おばあさんの夢に閻魔様が現れ
自分の目をあげると告げます。

そして夢のお告げ通り
おばあさんの目はすっかり良くなったんですね。

これに感謝したおばあさんは
自分が一番好きだったこんにゃくを断って
閻魔様に供え続けたそうです。


なるほど
だからこんにゃくえんまと呼ばれるんですね。

源覚寺の閻魔大王像は
片目が入ってませんが

こういう逸話があるからなんでしょうね。


こんにゃくえんま例大祭について


こんにゃくえんまでは
例大祭を1月と7月に行います。

この例大祭では
参拝者はこんにゃくを持ってお供えし

閻魔大王と縁がつながってるしるしとして
持ち帰ることができます。


例大祭の日時ですが
1月15日~16日
7月15日~16日
となっています。



2014-01-08 | 共通テーマ:旅行 | 編集

関東地方のイルミネーション情報2013-2014をチェックするなら?

12月といえば
クリスマスが近づいて
町は忙しく賑やかになっていきますね。

12月から来年1月にかけてイルミネーションが
あちこちで灯る時期でもありますが

本当にキレイですよね~☆(人´Д`)


イルミネーションは探すと
本当に色んな所で行われていますね!

できるだけイルミネーション情報は見逃したくないですが
関東地方の2013-1024イルミネーション情報だったら

このサイトが便利ですよ⇒こちら

マップや細かな地名から
どんなイルミネーションが行われているのか
カンタンにチェックできます。

それに
イルミネーション近くのレストラン情報など
デートやお出かけに便利で
イルミネーション観賞がより楽しくなりそうですね。

私は
今年の「東武動物公園のイルミネーション」に
興味を持ちました!

「冬」というテーマで
園内がものすごくきらびやかに
イルミネーションで飾られて
すっごくきれい!

期間限定でトナカイもやってくるということで
クリスマス気分を満喫できそうです~♪


2013-12-19 | 共通テーマ:地域 | 編集

鏡開き(1月11日)

鏡開きは
お正月にお供えした鏡餅を食べる
日本の年中行事です。

鏡開きの由来は
昔の武家社会にさかのぼります。

武家の社会では
具足に備えたお持ちを下げて雑煮にしたり(刃柄(はつか))

鏡台に供えたお餅を開くとき
「初顔」を祝う、といい

こうした風習が一般に浸透し
現在の鏡開きに至っているそうです。

鏡開きでは
鏡餅を割って
お雑煮にしたりおしるこにつかいますが

武家では
「割る」というのは
切腹を意味する「切る」同様避けられていたため

「開く」という言葉が使われました。


新年を開く、という意味に
私は感じているので

鏡開きという言葉は
個人的にすごく気に入っています^^


鏡開きは
お正月の松の内が終わった後
1月11日ですが

違う日に行う地域もあります。


神様に感謝の気持を捧げ
無病息災を祈る鏡開きは
お正月時期にはかかせない行事ですよね!


2013-12-16 | 共通テーマ:趣味・カルチャー | 編集
Copyright © 日本の年間行事・記念日~今日はこんな日だった! All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。